片足ずつ違う底で仕上げた2つのサンプルがこちらです。
それぞれの特徴を、問題を中心に上げてみましょう。
それぞれの特徴を、問題を中心に上げてみましょう。
ソールタイプ | Vibramの別注したポイントソールタイプ | Vibramのシャークソールタイプ |
特徴 | ![]() 軽い カラーバランスが良く軽快な一方で、底が薄く、アッパーとのバランスが悪く弱々しく感じられる。 その原因として、ミッドソールが黒、アウトソールがオレンジであるために、オレンジ部分だけがソールとして薄べったく見えてしまっていることが考えられる。 |
![]() 重い 重厚感があり、バランスも良い。 |
![]() |
||
修正方法 | ミッドソールの色を変えるか、アウトソールを全方位にまくり上げることで重厚感を出す方法が考えられる。 ミッドソール用の素材は同系色の用意が難しいため、アウトソールをまくり上げる方向で修正を行う。 |
特になし。 |
修正方法(共通) |
![]() アッパーのトップラインで、ライニングが折り返されて表に出ている部分が、アクセントになるように明るい黄色にし、ポイントソールと同系色で色を合わせる。シャークソールも同様に、ここを同系色に変えても良い。 特になし。 |
靴学校921
このブログは靴と足のプロフェッショナルを育成する学校
921(クツビト)が情報を提供しています。
921(クツビト)が情報を提供しています。